TurtleEditから「亀場」を使うための準備
教育情報基盤センターの演習室においてテキストエディタTurtleEditを用いてプログラミング学習を行う際に, 発展教材「亀場でプログラミング」を使うための準備について,以下に説明する。
ステップ1. TurtleEditを開いて設定を変更する
Linuxデスクトップの左上の「アプリケーション」メニューをクリックし,「アクセサリー」や「プログラミング」の中からTurtleEditを選び起動する。
TurtleEditのウィンドウが表示されたら,「実行」メニューの中から「設定」を選ぶ。 すると,以下のようなウィンドウが現れるはずだ(細かい点は若干異なるかもしれない)。
ウィンドウの中程にある以下の設定項目を確認する:
- 「亀場のパス」の欄が
/opt/cite/bin/tfield-linux
になっていることを確認 - 「亀場を自動起動」にチェックを入れる(初期状態ではチェックは入っていない)
設定が終わったら
を押して完了。なお、「亀場」を使わないときは,「亀場の自動起動」のチェックを外しておけばよい。
ステップ2. 動作を確認する
以下のサンプルプログラムをTurtleEditのウィンドウにコピーし、保存する(ファイル名は rect.c
とする)。
rect.c
#include <stdio.h> #include <math.h> #include "turtle.h" /* 必ず必要なおまじない */ main() { CON("localhost") ; /* 亀場との通信を開始する */ CLR() ; /* 画面とゾンビ亀を一端消去する */ RST() ; /* 亀の位置を初期設定する(亀は原点に居る) */ PD() ; /* ペンを下げる */ FD(100.0) ; /* 前進 100 */ LT(90.0) ; /* 左回転 90 */ FD(100.0) ; /* 前進 100 */ LT(90.0) ; /* 左回転 90 */ FD(100.0) ; /* 前進 100 */ LT(90.0) ; /* 左回転 90 */ FD(100.0) ; /* 前進 100 */ }
この箇所重要!
次に、turtle.hをダウンロードして、rect.cと同じ場所に保存する。
TurtleEditの
ボタンを押す。もしエラーが表示されたら、コピーし忘れている箇所が無いか、 turtle.hがrect.cと同じ場所に保存されているかを確認する(その際、 ボタンを使うのが便利)。コンパイルが成功したら、
ボタンを押すと、四角いウィンドウ(「亀場」)が現れ、そこに四角形が描かれるはずだ。ステップ3. 亀場の操作方法を確認しておく
亀場の四角いウィンドウは、そのまま表示しておいても構わないが、手動で終了させたい場合は、 「亀」が表示されているウィンドウの上をマウスで右クリックして、メニューから Exit を選ぶ。
その他、亀場を操作するためのいくつかの機能も同じメニューで操作できる。
詳しい使い方は亀場でプログラミングのページを参照のこと。 特に、亀場に「ゴミ」が残っているときは、メニューから"Clear Field"(描画内容をクリア)、 "Erase Zombie"(居残っている亀を消去)を選んで、手動で消去しなければならない場合があるので注意。
亀場の四角いウィンドウが画面から「消えて」しまった場合、ウィンドウを「最小化」して見えない状態になっていないか確認すること。 デスクトップの下側に起動中のアプリケーションを表す「箱」が表示されているので、その中に亀場のそれが無いか、クリックして、確かめると良い。
1台のパソコンで起動可能な亀場は1つだけである。2つ目を起動すると、画面に赤い字で英文の警告が表示されるので、そのウィンドウは閉じておくこと。